今日の日は present  345

ネット上の英字新聞から、気になる記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

新元号は 誰のもの?

「平成最後の~」の言葉が、よく聞かれるよになった最近。
どんな言葉になろうと、われわれには、どうしようもないことだけど、気にはなる。
 日本会議なる団体が、なにやら、現行法のもとでの制定方法に異論を唱えているようだが、、
それは、ともかく、、、。


 今現在の(グレゴリアン・)カレンダー(太陽暦)は、まだ、わずか500年ほどの歴史で、西暦2018年の現在、世界が共有している。
 現行カレンダーは、1582年にローマ法王による暦法の改定以来のもの。
 日本では明治5年(1872年)からの「採用」<遅れること約300年>。


ちなみに、「エイプリル・フール」は、4月1日に終わる正月休みの期間がきても、「遊び惚けていた」人たちを、「バカにした」、1564年のフランス国の(暦)の名残り。
 「ハロウイーン」の10月31日は、数千年前のアイルランド(カレンダー)の、1年の終わり「大晦日」。
 死者が現世に戻る日ともされ、死者をなだめる?ため。


それぞれの国の古い、古い歴史の産物、遺物、遺産は、今に生きる。



Toward a New Era: Conservative group wants to repeat past naming success
 The Nippon Kaigi (Japan Conference) conservative group insists that the announcement of new era name along with the planned Imperial succession on May 1. 2019, must be after the enthronement of the new emperor. But why do these members stick with this position against the government's plan for an advance announcement?


 One factor behind their drive is a memory of their political success almost half a century ago, and they want a replay of that success -- this time over the era system, which has been used in Japan along with the Western calendar.
 (The Mainichi : 10/31)