今日の日は present  345

ネット上の英字新聞から、気になる記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

サービス競争 ATMは負の遺産?

仲間との飲み会では、現金によるワリカンが主流の我が国。
こうした現金による支払いの習慣は、先進国では珍しいという。
 大抵の人がクレジットカードを財布に持ちながら、、。
 現金決済がたやすくできるのは、身近に、現金をひきだせるATMがあふれているから?
だが、このATM機、年間の維持費が全国で約2兆円もかかるという。
 日本の現金決済の比率は決済全体の65%ほどで、先進国の平均(32%)の2倍以上。
 銀行やコンビニで、全国で約20万台が稼働しているが、各銀行の通帳の使用が異なるなるため、ATMの仕様も多様。
 ATM1台の価格は約300万円、それに警備費や監視システムだけで1台に毎月約30万円の費用がかかるサービス競争の負の遺産?


・・・・・銀行のATM機負担は、誰が支払う、、庶民のわずかな預金の利子を減らして、、、?
 ・・・時には、遠くに住む息子からの願いに母親から大金を呑み込む?


Japan's love of cash is a costly business
 ATM running costs, inefficient competition cost economy $17bn a year
 
 If you go out for drinks with your colleagues in Japan, chances are that you end up doing warikan at the end of the night. And the warikan, or the splitting of the bill evenly, is most likely done in cash despite almost everyone having plastic and electronic money in their wallets. Thanks to this die-hard affection for cash, Japan loses over 2 trillion yen ($17.6 billion) every year.


 The Japanese are one of the most cash-loving peoples in the advanced world. According to Boston Consulting Group, about 65% of payments in Japan are settled in cash, more than twice the average 32% among other rich economies.


  The reason seems straightforward. The greater the demand for cash, the more ATMs banks install. The better the access to cash, the stronger the incentive to use cash.
 (Nikkei ; 1/8)